ステイホーム週間も終わり、一部の都道府県を除いて、全国的に緊急事態宣言が解除され、街はにわかに活気づいてきている今日この頃、皆さんはどのように日々過ごされているのでしょうか・・・・?
定年までの36年間、銀行員を勤め上げ、2年前から不動産業界で新たなチャレンジをしている元銀行マンが、今後の不動産市況などについて、自分勝手に、且つ、思うがままに、書き綴ってみました。
あくまでも、気まま勝手に個人的な感想を述べているにすぎませんので、さらっと読み流して下さい。
※「売り物件」が多く市場に出てくるものと予想されます。
個人や法人に限らず、融資(借入れ)を受けて不動産(住宅、収益物件、事業用不動産等々)を購入された方
々が不動産の売却に動く可能性が高くなるものと予想されます。
融資の返済困難先による売却処分、遊休資産や不稼働資産等の売却処分による運転資金の調達(現金などの手
許流動性資金の確保)、その他諸々・・・・
※ 他方では、当面の間、不動産の購入を検討していた方々の買い控えが予想されます。
殆どの企業や個人事業者、給与所得者等々は、営業自粛や休業等を余儀なくされた為に、大幅な売上(収入)
減少となり、財務バランス(B/S、P/L)の悪化や、資金繰りのひっ迫が予想されます。
不動産購入は資金を固定化しますので、益々資金繰りを窮屈にする為、不動産の買い控えに繋がるものと予想
されます。給与所得者(サラリーマン等々)におきましても、ボーナスカットなどが今後予想されますので、
将来的な融資返済の側面を考慮して、やはり買い控えに繋がる可能性がでてくるものと思われます。
※ 今後の不動産市況(価格動向)は、下落に繋がっていく事が予想されます。
「売り物件」が市場に多く出てくる事が予想されますが、他方では購入予定者の買い控えが当面の間続く事が
予想される事から、「需要と供給」のバランスが崩れて、不動産価格の下落に繋がる事が予想されます。
※ 新型コロナウィルスがある程度終息するまでの間は、経済の回復は難しいかも・・・?
企業や個人も体力勝負(資金力・手許流動性資金の大小、や資金調達力の大小)になっていくかも・・・?
※ 以上、昨今の日々のニュース等も参考にしながら、私個人の感想(予想)を好き勝手に綴ってみました。
皆さんは、今後の不動産市況や経済(景気)の動向をどのようにお考えでしょうか・・・?
2023.12.01
軍用地価格改定!!、銀行預金利息と比較しての購入も良し!!
2023.11.25
浦添市城間に売りマンション出ました!!
2023.11.18
軍用地価格改定しました!! 早い者勝ちです!! (^O^)
2023.10.26
【 米軍人向け賃貸住宅 】 出ました!!
2023.10.23
軍用地(那覇空港用地) 価格改定致しました!! 宜しく!!
2023.10.19
お手頃価格の軍用地出ました!! 早い者勝ちです!!
2023.09.29
軍用地、日割り清算有りに変更!!
2023.09.11
松山ビル、価格改定 致しました!!
2023.09.09
那覇市楚辺1丁目に【売りアパート】出ました!!
2023.08.19
那覇市小禄の県道沿いに「売り土地」出ました!!
2023.07.22
軍用地1物件 価格改定しました!!
2023.07.05
那覇市宇栄原1丁目の土地 価格改定しました!!
2023.07.03
開業6年目に入りました (^O^) 感 謝 !!
2023.07.03
うるま市テナントビル 価格改定しました!!
2023.04.27
預金金利と比較しても良し!!・相続対策で購入も良し!!